単位がヤバコイル

銀髪が好きです Twitter : @yequalaxplusb

ハースストーン :デッキ構成における自由枠について

 

 こんばんは、いんてぐらるです。今日はレジェンド上位報告のデッキリストを眺めて思ったことを書きます。

 同じタイプのデッキでも人によって微妙にリスト違いますよね。あれどういう考えで決めてるんだろうって思ったわけです。今回は秘策メイジを例にとって話を進めます。

文字ばっかの記事になりそうですみません...

 

 多少違うところもあるかもしれませんが、だいたいの秘策メイジのリストにはこれらのカード27枚が高い確率で構成に入っていると思います。

f:id:yabacoil_int:20180216002728p:plain

 で、この残り3枚に何を採用するかは人によって違うわけです。カバールの下っ端やポータルを増やすのはもちろんのこと、飢えたカニ、ウーズ、タールクリーパー、変身ポーション、秘密を喰らうもの、ヒドラパイロブラスト等々のカードを挿すこともあります。

 しかし、これらのカードの特徴は「汎用性と瞬発力はトレードオフ関係にある」ということです(当たり前)。

 

f:id:yabacoil_int:20180216011848p:plain

 飢えたカニは対マロパラで勝敗に直結するカードとなりうる一方、マロパラ戦以外ではダイアモールの方が優秀でしょう。瞬発力は高い分汎用性は低いです。

 

f:id:yabacoil_int:20180216011905p:plain(好きなカードなのでゴールデンで)

 タールクリーパーは、飢えたカニに比べれば瞬発力に劣るものの、対パラディン、秘策メイジ、ズーウォーロック、ドラゴンプリースト戦においては序盤で優位を取るのに有効なカードです。汎用性は飢えたカニよりもかなり高いでしょう。

 

f:id:yabacoil_int:20180216012020p:plain

 カバールの下っ端やポータルはどのマッチでもそれなりに有効です。これらのカードの採用は、秘策を張って処理を押し付け、秘策シナジーのあるカードを展開しながらミニオン、または呪文で相手ヒーローのライフを積極的に詰めるという、秘策メイジの本来の戦いかたを支えます。汎用性は高いですが、極端に有利な相手を作れるカードではありません。

 

(変身ポーションウォーロックメタカードでありながら秘策でもあるため、秘策シナジーカードの後押しにもなるカードですね。ただし、魔法学者のサーチ先が増えるので、対ウォーロック以外でノイズに成り得るのは注意しましょう。)

 

 汎用性が高いカードを採用するメリットは、有利マッチアップの際に勝率が安定しやすいことです。余計なカードが入っていないので、構築本来の戦い方を順当に行える可能性が高いのです。逆に不利マッチアップを捲るカードはありません。したがって、環境を正確に把握している人が好んで使用するリストになります。

 飢えたカニなどの汎用性が低いカードを採用するメリットは、いうまでもなく特定のマッチアップにおいての勝率が大きく高まることにあります。秘策メイジはマロパラに不利ですが、カニ道楽を決めればあっさり逆転するでしょう。一方で対ウォーロックにおいてはザリガニの死骸みたいなものなので、カニのように不要なカードを1枚引いてもマッチアップ通り勝てるプレイングが求められます。環境にマロパラがとても多いなら秘策メイジにカニを挿すのではなくウォーロックを握るべきですからね。

 

 以上の話をまとめると、初心者の人や使いたての人は汎用性の高いカードを採用するのがいいと思います。大事なのは、デッキ同士の相性を理解した上で使うことです。マッチ差が分からないまま負けて構築に色を出しても迷走するだけなので。プレイングを一通り理解したとか、慣れたとかなら狭く深いカードを採用してもいいかもしれません。

 

 とか言いながらウォーロック以外ではタールクリーパーめちゃつよ環境だから枠余ったら入れとけって思うけど。